事業のご案内
令和3年度事業のご案内
情報提供事業
1 えひめ広域スポーツセンター ホームページの運営
えひめ広域スポーツセンターのホームページを運営し、広域スポーツセンターの事業目的や既設の総合型地域スポーツクラブの活動内容等を広報することで、総合型地域スポーツクラブに対する理解促進を図る。
2 えひめ広域スポーツセンター 情報誌の発行
県内外の総合型地域スポーツクラブの活動状況や広域スポーツセンター事業の広報を行うため、情報誌「総合型クラブだより」を発行する。
総合型地域スポーツクラブの設立・育成支援
1 巡回指導(年90回〜)
指導員を派遣し、設立済みの総合型クラブに経営面や事業面に関する指導、助言など、育成支援を行うとともに、総合型クラブ未設置市町には総合型クラブ設立に向けた支援を行う。
2 地域スポーツ教室 開設事業について
地域で住民が気軽にスポーツを体験できる機会を設けるため、県内に設立された総合型地域スポーツクラブと共催で県内の市町でスポーツ教室を開催する。
- (1)実施時期5月〜3月
- (2)開催場所県内2カ所程度
- (3)対 象該当地域の住民
- (4)共催クラブ名・開催教室
- ・楽SPO船木(新居浜市)モルック教室
- ・文化の里スポーツクラブ(西予市)いきいき体操教室
- ・うわじまアウトドアスポーツクラブ(宇和島市)ボルダリング体験
総合型地域スポーツクラブ相互の情報交換や交流の活性化
1 クラブサミットの開催
県内の総合型クラブが抱える課題や問題点の情報交換の場を提供するとともに県外から講師を招へいし、先進事例を紹介する研修会を開催する。
- (1)実施時期7月31日(土)
- (2)開催場所愛媛県総合運動公園 会議室
- (3)対 象総合型クラブ関係者、一般
2 愛媛県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会
愛媛県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会事務局として、総合型地域スポーツクラブが独自に開催する交流会や研修会といった事業を支援する。
3 総合型地域スポーツクラブ・クラブマネジャー養成講習会の開催
<(日本スポーツ協会公認資格)アシスタントマネジャー養成講習会>
県下各地域において総合型地域スポーツクラブの中心的存在として活躍するクラブマネジャーを養成するため、養成講習会を開催する。
- (1)実施時期12月18日(土)〜19日(日)
- (2)開催場所愛媛県総合運動公園 会議室
- (3)対 象総合型クラブ関係者、一般
- (4)参加者数30名